医療・介護・福祉就職ウェブ CHUNICHI HEARTFUL JOB25
求人数

人生のサポーターを目指すあなたを中日新聞が応援します

お問い合わせ採用ご担当者様へ

求人情報を探す求人情報掲載件数25会員登録は無料!!会員登録をするとあなたにいち早く優良求人情報をお届けいたします。登録する

求人情報求人情報掲載件数25

条件クリア

閉じる

雇用形態で探す

職種で探す

勤務地で探す

施設形態で探す

あなたに合った仕事を探す

キーワードで探す

その他条件で探す

条件クリア

中日ハートフルジョブ > インタビュー > 株式会社 朋優 小林 耕平

インタビュー

CHUNICHI INTERVIEWインタビュー記事をお知らせいたします。

介護の魅力インタビュー

株式会社 朋優

ナーシングホームいきいき
管理者
小林 耕平さん

会社の特長

〇一つのチームとなって「自分らしい生活」をトータルにサポート

 当社は、住宅型有料老人ホーム2か所をはじめ、訪問介護、訪問看護、デイサービス2か所などを運営しています。「いきいきホーム」「いきいきデイサービス」など、名称に「いきいき」と付けた各施設では、「FOR YOU~あなたの為に~」をモットーに「いきいき」全体が一つのチームとなって、医療機関とも連携しながら利用者さんの生活をトータルにサポート。例えば、住宅型有料老人ホーム「ナーシングホームいきいき」は、医療依存度の高い方が多く、ほとんどの方が生活全般にケアが必要です。そのような状況で少しでも「自分らしい生活」に近づけるよう、介護、看護スタッフはケアマネジャー、訪問してくださる先生と連携を取って利用者さんの体調を管理。ケアする上で介護スタッフが先生に直接聞きづらいことがあっても、先生との連絡ノートに書いておくと先生から返事がもらえるなど、良い関係ができていると思います。
 「自分らしい生活」に近づけるためには、楽しい時間も欠かせません。ホームの利用者さんが買い物に行きたいとおっしゃればスーパーに行き、おいしいものが食べたいとなったらお寿司屋さんに行くこともあります。他には、地域交流の場として行なっている「いきいき寄席」も好評です。利用者の方はもちろん、地域の方に落語や漫才を楽しんでもらおうと、年に4回、東西の落語家をお招きして寄席を主催しています。

介護職として大切にしていること

〇利用者様との触れ合いは1歩踏み込んで

 利用者様との寄り添い方です。私自身、介護スタッフとして最初は「いきいきデイサービス」で働いていました。当時初めて認知症の利用者さんに携わらせて頂いたのですが、その方はだんだん認知症が進み、すぐに食事が取れなくなって入院し、最後は体力の低下などで胃瘻(いろう)の増設ができないまま亡くなってしまったのです。そのとき思ったのが、高齢者の方はデイサービスで1日数時間ではなく、丸1日見てあげられるホームの方がより体調管理ができて、事前対策も取れるのではということ。これをきっかけに利用者さんとの時間を長く取りたいと考えるようになって、「住宅型有料老人ホーム」に移ったのです。  認知症の方やご病気で意思表示の難しい方もたくさんみえますが、信頼関係を築くことで認知症の方も名前を憶えてくださったり、意思表示が上手くできない方ともコミュニケーションが取れるようになるものです。どんなご病気の方とでも毎日の触れ合いを大切にして利用者さんからの信頼を得られるよう心掛けてほしいですね。

キャリアアップや研修制度について

〇「やる気」次第で早いキャリアアップも

 無資格・未経験で入社した方は、まず初任者研修の資格を取得し、デイサービスで介護の基本的な仕事を覚えます。その後は、チームで大勢をケアしたい人はデイサービス、一人一人ケアしたい人はホームなど、仕事への携わり方を選択することができます。  月に1度の全体研修を行っていますが、介護技術だけでなくコミュニケーションやリスクマネジメントなど、幅広いジャンルを学んでもらっています。スタッフにはいろいろな知識を身に付けてもらいたいですからね。とはいえ、利用者は十人十色。現場での仕事を通じて覚えるのが一番ですし、身に付くのも早いです。  スタッフの中に、同じように無資格・未経験で入社した後、資格を取得して経験を積み、今は一施設の管理者として在職されている方がみえます。介護福祉士などの資格取得はバックアップしますので、本人の「やる気」次第で早いキャリアアップが望めますよ。

管理者の立場から見たスタッフ

〇利用者さんにゆっくり触れ合い、でも100%の対応

 当社のスタッフは、平均年齢が高いのですが、集まってくれているのは利用者さんとゆっくり触れ合いたい人ばかり。私自身も利用者さんに100%の対応ができるなら、時間の流れに縛られる必要はないと思っていて、スタッフにノルマのようなものも課していません。各施設自体もゆったりとした雰囲気で、スタッフ同士和気あいあいと、日々相談やアドバイスをし合いながら支え合っています。新しい人が加わっても、そうしたスタッフの中で仕事をすることで同じようになっていくようです。実際、介護に対する意見の相違や働く環境を理由に退職した人は今のところいないので、間違っていなかったのかなと思います。
 当社では軽支援から看取りまで、利用者さんの生活のお手伝いをする中でたくさんの関わりを持ちながら、スタッフ全員が人として成長することができています。人をよく見て、受け入れることで、利用者さんも自分自身も幸せになってほしいです。

株式会社 朋優をもっと知りたい方はこちら

株式会社 朋優 小林 耕平さん

ページ先頭へ