医療・介護・福祉就職ウェブ CHUNICHI HEARTFUL JOB25
求人数

人生のサポーターを目指すあなたを中日新聞が応援します

お問い合わせ採用ご担当者様へ

求人情報を探す求人情報掲載件数25会員登録は無料!!会員登録をするとあなたにいち早く優良求人情報をお届けいたします。登録する

求人情報求人情報掲載件数25

条件クリア

閉じる

雇用形態で探す

職種で探す

勤務地で探す

施設形態で探す

あなたに合った仕事を探す

キーワードで探す

その他条件で探す

条件クリア

中日ハートフルジョブ > インタビュー > 行本 由実子

インタビュー

CHUNICHI INTERVIEWインタビュー記事をお知らせいたします。

ハートフルトーク

社会福祉法人恩賜財団済生会
愛知県済生会
リハビリテーション病院
看護部長
行本 由実子さん


「できることはお任せ、できないことをお手伝い」がリハビリ看護の基本

Q1 施設の特徴は?

リハビリテーションに特化した当院では、急性期を脱した後も医学的・社会的・心理的なサポートが必要な患者さんに対して、多くの専門職がチームを組んでリハビリテーションを実施。食事や着替え、排せつなど日常的な動作のサポートが24時間365日受けられるのも特徴の一つです。また、入院中に患者さんと一緒にご自宅へ伺い、階段や段差の有無など環境を確認。看護師、ケースワーカー、セラピスト(PT・OT・ST)で情報を共有しつつ、強化したい訓練の見極めや家屋内の改修・補助器具導入の調査を行うなど、在宅復帰に向けたさまざまな取り組みを行っています。

Q2 リハビリテーション病院の看護師に求められるものは?

リハビリテーション病院の看護師は、看護と介護の場面を問わず手を貸し過ぎてはいけません。逆に何もしないで見守るだけというのもだめ。私は、「できることは患者さん自身にお任せして、できないことをお手伝いする」というのがリハビリ看護の基本だと思っています。大切なのは、患者さんのペースで行動できるように「待つこと」。そのためには、患者さんのできることを把握する必要があります。そこで、看護師は患者さんのリハ訓練での習熟度を踏まえ、なおかつ病棟ではなく自宅での生活場面を想定した臨機応変なケアが鍵になります。

Q3 看護部長として看護職員とのコミュニケーションは?

各病棟の師長とは、業務改善、患者さんの安全のことなどについて毎日少しでも話すように心掛けています。他の看護職員とは、面談が直接話す主な機会になりますが、仕事のことも含めて現在の状況を皆話してくれます。他には、私宛てに届く看護師だけの意見箱。仕事の感想もあれば現場で使いたいというお勧めの洗剤、無記名可なので改善要望が届くことも。それらは必ず回答して、休憩室に掲示してもらうようにしています。中には、「スタッフの意識の問題なので、そこは認識してください」と答える内容のものもありますが、そんな自分の思っていることが言える、常に風通しの良い職場環境でありたいです。

 ****メッセージ****

患者さんとじっくり向き合えるのは素晴らしいです

リハビリ看護は、いろいろな看護技術が生かせる(駆使できる)のかといえば、そうではありません。ただリハビリテーション病院ならではの生活場面での技術が学べ、上達もします。病棟では、忙しさの中でゆったりと患者さんやそのご家族と話す時間があり、退院に向けてじっくり向き合うことができます。私自身、急性期の病棟での看護師経験もあり、当院であらためて生活場面での技術の重要性が分かりましたし、患者さんと一層向き合うことができました。急性期の病院出身の看護師も同様なようで、「ときどき入院、ほぼ在宅」という地域包括ケアシステムの中に自分がいることを実感しています。

行本 由実子さん

ページ先頭へ