新たな「介護」を創造する!
- 正正職員(新卒)
- 正正職員(中途)
- パパート・アルバイト
- そその他
名古屋市内で特別養護老人ホーム12カ所・デイサービスセンター11カ所・軽費老人ホーム1カ所を運営する社会福祉法人です。パートを含めると1000名近くの職員が在籍し、段階に応じた研修制度、福利厚生が充実しています。
当法人は、1993年に名古屋市と名古屋市社会福祉協議会が共同出資して設立した社会福祉法人です。若手からベテランまで多くの情熱を持った職員がおり、研修制度も充実(年間100回以上開催)しています。また、生活相談員への転任制度や所長等への昇任制度もありキャリアアップも可能です。
介護職員の離職率は約9.2%!(全国平均15%) とても働きやすい職場です。
法人紹介

ご利用者も職員も笑顔になれる職場です。
名古屋市内最大級の規模を誇る社会福祉法人
当法人は、名古屋市と名古屋市社会福祉協議会が共同出資して設立した法人で、名古屋市内において、特別養護老人ホームをはじめ24施設を運営する市内最大級の規模を誇る社会福祉法人です。職員もパート職員を含めて約1,000名が在籍し、若手からベテランまで多くの情熱を持った職員がいます。「優れた専門性に基づく高品質な介護」をキャッチコピーとして、ご利用者一人ひとりが、その人生の最期まで意思を尊重され、ご希望に沿った生活を送ることができるよう、自立支援に向けた介護サービスの提供を目指しています。
多彩な研修でスキルアップを支援。

充実の研修(年間100本以上)
当法人では、新規採用の職員からベテラン職員や管理職まで、キャリアや職域などに合わせた様々な研修を開催し、スタッフのスキルアップを支援しています。
例えば、新規採用職員研修、基礎介護技術研修、コーチング研修、モチベーションアップ研修といったキャリアに応じて受けていただける研修。認知症介護研修、リスクマネジメント研修、ターミナルケア研修、喀痰吸引等研修などといった専門的な研修。そして、施設相互交換研修やメンタルヘルス研修など多彩な研修を行っています。
スタッフが必要に応じて研修を受講することにより、未経験からのスタートでも、自信を持って仕事に取組むことがでるようになります。

充実の研修(年間100本以上)
定着率の高さが働きやすい職場環境の証明。
福利厚生も充実
当法人の介護職員の離職率は約9.2%。これは、全国平均と比較しても低い数値です。この定着率の高さが働きやすい職場であることを証明しています。
シフト制ですので休日は不定ですが、年間休日は112日(+夏季休暇5日)あり、しっかりと心と体をリフレッシュしていただけます。また、育児休業、介護休業、子の看護休暇などの制度も男性が取得実績があるくらいしっかりと整備されていますので、育児休業後に復帰して活躍しているママさんスタッフも多くいます。
その他にも採用年度ごとに交流会を開催するなど、スタッフ同士のコミュニケーションを深める機会も設けています。
福利厚生も充実
先輩スタッフの声

働きながら元気がもらえるお仕事です。
利用者様の笑顔に癒されます
学生時代、心理学を学ぶうちに「相談員」という仕事に興味を持ちました。そのため、まず自分自身が福祉の現場で経験を積みたいと思い介護職を選びました。
最初は、大変な仕事だと言われている介護の仕事に未経験で就くことに不安はありましたが、研修制度もしっかりしており、経験豊富な先輩も多いので安心して働くことができました。
利用者様やご家族と直に接して信頼関係を築けることがやりがいにつながります。そして、利用者様の笑顔に癒されています。認知症の方とのコミュニケーションは大変なこともありますが、人間らしさや心の温かさを感じることができるとても奥深い仕事だと感じています。
働きながら元気をもらえる仕事
祖父が認知症になったことで福祉の仕事に興味を持つようになりました。そして、福祉の中でも利用者様と一番近い距離で関われると思い、介護の仕事に就きました。
実際に仕事をはじめて、毎日の介助の業務で疲れたり、認知症や寝たきりの方とのコミュニケーションなどに難しさを感じることはありますが、それを苦労だと思うことはありません。利用者様から「ありがとう」という言葉をもらったり、笑顔を返してもらえると、とても幸せを感じて、この方たちのために頑張ろうと思えます。働きながら元気をもらえる仕事だと思います。
これからも初心を忘れず、知識やスキルを上げて、利用者様に愛される介護福祉士になりたいと思っています。
募集要項
仕事内容 |
①食事・入浴・排泄介護等生活に関する介護全般(特養・デイサービス) ②特別養護老人ホームにおける看護業務全般(夜勤なし・港区、熱田区、中村区) ③ケアプランを基にした目標を達成するための機能訓練全般 ④居宅介護支援におけるケアマネジャー【嘱託】業務全般(緑区、南区) [具体的な職種は]
|
---|---|
勤務地 | 名古屋市内12カ所の特別養護老人ホーム・デイサービスセンター (詳細は法人ホームページをご参照下さい。) |
勤務地詳細 | 名古屋市内に24カ所(詳細は法人ホームページをご参照下さい。) |
勤務時間 | ①介護職員:特養はシフト制度(夜勤あり)・デイサービスは日勤のみ ②看護職員:日勤9:45~18:05 早番8:15~16:35 遅番10:30~18:50 オンコール月7~8回 ③機能訓練指導員:9:00~17:20(宿直有) ④ケアマネジャー:9:00~17:20 |
応募資格 | ①不問(資格は必要ありません。)※デイサービスのみ自動車運転免許(AT限定可) ②看護師・准看護師 ③機能訓練指導員の資格要件に該当する資格 ④ケアマネジャー |
給与 | 基本給 大卒200,200円~、短大卒193,000円~、高校卒185,800円~ ①基本給+その他通勤、扶養、時間外、夜勤手当、夜勤手当加算、処遇改善一時金、特定処遇改善一時金あり ②基本給+資格手当(正看:50,000円 准看:45,000円)、オンコール、通勤、扶養、時間外等手当あり ③基本給+資格手当45,000円、その他通勤、扶養、時間外等手当あり ④244,400円(月額) |
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 | 通勤手当・時間外手当・扶養手当・夜勤手当(介護のみ)・夜勤手当加算(介護のみ)・住居手当・役職手当等 |
休日・休暇 | 年間112日(デイサービスは125日)、有給休暇(採用時に付与)、特別休暇、夏季休暇(5日)あり |
福利厚生 | 福利厚生センター「ソウェルクラブ」に加入。 法人独自の福利厚生制度もあります。(カフェテリアプラン等あり) |
応募
選考方法 | 面接のみです。 面接の際に「履歴書」及び「資格証」の写しをお持ちください。 |
---|---|
採用試験情報 | 採用選考は面接(1回)のみです。 |
応募方法 | まずは、お気軽にお電話ください。 |
法人概要
事業内容 | 社会福祉施設運営(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ケアハウスほか) |
---|---|
設立 | 1993年07月 |
代表者 | 理事長 柴田 久司 |
資本金 | 600万円 |
売上高 | 600,000万円 |
従業員数 | 1,000人 |
本部所在地 | 〒466-0031 愛知県名古屋市昭和区紅梅町3丁目3番地 円昭ビル3階 地図 |
採用担当 連絡先
住所 | 〒466-0031 愛知県名古屋市昭和区紅梅町3丁目3番地 円昭ビル3階 |
---|---|
採用担当 | 本部事務局 木村・平田・山岡 |
電話 | 052-842-5531 |
FAX | 052-842-5532 |
この求人に近い求人情報

介護職
「心のケア」と「豊かなくらし」をめざして
①介護スタッフ(常勤・非常勤)②居宅ケアマネジャー(常勤・非常勤)③看護スタッフ(常勤・非常勤)④生活支援員(常勤・非常勤)⑤機能訓練指導員(常勤・非常勤)
社会福祉法人 紫水会