保育と教育を通して自分を磨ける職場!
- 正正職員(新卒)
- 正正職員(中途)
- パパート・アルバイト
「幼稚園の先生になる」「保育園の先生になる」、両方の夢を叶えられるのが”幼児園”の先生です。それぞれの資格を生かして、理想の先生を目指すことができます。
「幼稚園の先生になる」、「保育園の先生になる」、両方の夢を叶えられるのが”幼児園”の先生です。
教育、保育にチームで取り組み、採用1年目は担任を持たず、先生の仕事を覚えていきます。また、年齢の近い先輩が指導役になるので、尋ねやすく、不安や悩み相談にも乗ってくれます。また、当園は職員数が多く、チーム体制で仕事を行うことで、一人ひとりの休日や長期休暇をしっかりと確保しています。
産休・育休制度で、結婚・出産後も働くことができ、長く勤める人が多くいます。
規模の大きな園だからこそ、多くの職員が協力し合い、働く環境の向上にも力を入れています。
法人紹介

高蔵幼児園で、理想の先生を目指しませんか。
幼稚園・保育園の先生は、卒園しても子どもたちの記憶に残り続けます。
当園では進学や就職、結婚など人生の節目に、今でも昔の担任の先生に会いに来てくれる卒園生が数多くいます。
また、親子三代が在園児というご一家も少なくありません。
幼児園の先生は、子どもたちの人生を見守り続けるやりがいのある仕事です。
先生を目指すのなら、まず大切なことは教育保育の知識や技術ではなく、
「先生になりたい」という強い想いです。その想いがある人なら、先生をやり遂げられる環境が当園にはあります。
ぜひ、ここで先生になって、一緒に成長していきましょう。 園長 桑山照代
私にしかできない保育を見つけます。

入職2年目 小林先生
職員の数が多く、たくさんの先生から様々な保育や教育の手法が学べると考え、高蔵幼児園を選びました。
1年目の現在は年中クラスを先輩と一緒に担当しています。先輩からは、「たくさんの先生をお手本にして、今は見て、学んで行けばいいからね。でも、あなたにしかできない保育もきっとあるから。それも探せるといいね。」と温かく見守っていただいています。できなかったことを頑張って、できた時の子どもたちの嬉しそうな笑顔。その努力に目を向けて一緒に喜ぶことができる先生を目指し、私も一緒に成長していきたいです。

入職2年目 小林先生
先生になった喜びを感じています。

入職3年目 山口先生
子どもたちが笑顔で「先生!」と言ってくれたり、頼りにしてくれた時、自分は高蔵幼児園の先生になったのだと改めて喜びを感じます。
私は幼い頃から小さい子が好きで、よく面倒を見ていたそうです。またピアノも長く習っていて得意でした。それらを活かして楽しく働くことができる保育の仕事で、充実した毎日を過ごしています。もちろん最初は戸惑うこともたくさんありました。でも、先輩たちの背中を見ながら、1年を通して少しずつ自信をつけることができました。
わからないことや困ったことも先輩たちに気軽に相談できます。

入職3年目 山口先生
先輩職員よりメッセージ

結婚退職後、出産・育児・職場復帰 河合先生
一生続けられる素敵な仕事です。
「見て学ぶ!!とにかく動く!!走る!!」。最初に先輩から教えられたことです。
子どもたちは一人一冊ずつ指導書が書けるほど個性が違います。
保育経験を重ねても、日々考え、悩み、工夫することは新人の頃と変わりません。だけど、自分が努力した分、子どもたちから大きなものが返ってきます。それがまた力になります。
私事ですが、娘2人は自分が働くこの園を卒園しました。一緒に園に通えたことで、親の目線と先生の目線、両方から園と保育に携わることができました。
この仕事は一生続けられるやりがいのある素敵な仕事だと思います。
昔も今も、理想の園を目指して
浄土宗雲心寺を母体とした高蔵幼児園。お寺の境内に広がる園は、街の中にありながら緑豊かで、園児も職員も心おだやかに過ごせる環境です。
昭和24年、真の社会福祉を目指し、すべての子どもたちに安心の保育環境と平等な教育の機会を提供するために設立されました。
その精神は今も受け継がれ、幼稚園と保育園の良さをあわせ持つ幼児園として理想の教育・保育を追求し続けています。
募集要項
仕事内容 |
保育及び保育に関わる業務の全般 [具体的な職種は]
|
---|---|
勤務地 | 名古屋市熱田区尾頭町3-19 |
勤務地詳細 | 「金山総合駅」より徒歩約10分、地下鉄「西高蔵駅」より徒歩すぐ |
勤務時間 | 7:30~18:30(実働8h 休憩1h) |
応募資格 | 保育士、幼稚園教諭 |
給与 | 四大卒 220,255円+諸手当 短大卒 191,130円+諸手当 ※パート応相談 |
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 | 通勤費全額支給、地域、特殊業務、住宅、扶養、役職他 |
休日・休暇 | 週休2日制、年間休日120日(実績)、夏季・年末年始に長期休暇可、育児、介護休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険)、定期健康診断、育児休業、介護休業、車通勤可 |
応募
選考方法 | 書類選考・面接 |
---|---|
採用試験情報 | 随時行います。日程ご相談ください。WEB面接受け付けます。 |
応募方法 | 園見学のほか、WEB見学受け付けます。 お気軽にお問い合わせください。 |
法人概要
事業内容 | 認定こども園、未就学児教室の運営 |
---|---|
設立 | 1949年10月 |
代表者 | 桑山 照代 |
従業員数 | 45人 |
本部所在地 | 〒456-0017 愛知県名古屋市熱田区尾頭町3-19 地図 |
採用担当 連絡先
住所 | 〒456-0017 愛知県名古屋市熱田区尾頭町3-19 |
---|---|
採用担当 | 桑山 正子 |
電話 | 052-671-3570 |
FAX | 052-678-3570 |
この求人に近い求人情報

保育士
子どもも職員もみんな家族
①保育教諭(正規職員・臨時職員・パート職員)②保育士(正規職員・臨時職員・パート職員)②調理員(正規職員・パート職員)
社会福祉法人 明星会 明野保育園 しおみが丘保育園 まつがね保育園