事業拡大にともないスタッフ大募集
- 正正職員(新卒)
- 正正職員(中途)
- パパート・アルバイト
半田市・知多市にて回復期リハビリテーション病院ならびに在宅医療・介護サービスの充実に取り組んでおります。事業拡大(半田中央病院に在宅医療センターの併設、回復期病床の増床(令和3年1月予定))に伴い、スタッフ大募集。
1994年にクリニックを開設以来、私たちは、理念である「医療を通じて、患者様の生命・生活・人生を支えることを目指す」ことをモットーに、様々な地域医療・介護サービスに取り組んでおります。
2015年5月に開院した、西知多リハビリテーション病院、同年に新築増床移転したグループホームひいらぎも、今年で5年が経過し、順調に軌道に乗ってきました。
2019年4月には知多リハビリテーション病院を半田中央病院と名称変更をしました。常勤の総合診療医を配置し、在宅医療をサポートするために在宅医療センターを併設しました。現在、回復期病床の増床工事を開始しています。
今後も、地域に貢献できるよう、今まで以上に、サービスの質の向上に努めていきます。それに伴い、新たにいっしょに働くスタッフを募集します。
法人紹介

西知多リハビリテーション病院(知多市)
患者さまの自立性を高め、生活再建を支援
当法人は、半田市・知多市にて入院・外来・在宅のリハビリテーション医療で、包括的に患者さまの在宅復帰を支援しています。
当初は、クリニックから立ち上がり、そこから訪問診療、現在はリハビリテーション2病院、デイサービスやグループホーム、在宅医療センターなどを運営しています。
生活をささえるための医療・介護事業と、生活の質を向上させるためのリハビリテーションの充実、在宅生活のサポートに力を注ぎ、安心して老いることができる地域社会の実現を目指しています
質の高い回復期リハビリテーション病院を目指して

在宅療養支援診療所(有床)に併設し、多職種協働で地域に密着
治療をしても脳卒中などで脳神経機能障害を併発した患者様を生活復帰させるためには、リハビリは必要不可欠であり、回復期リハビリテーション病院はなくてはならない医療機関です。医師、看護師、介護士はじめ、多くの専門職種がチームとなり、話し合いを重ねながらそれぞれの患者様に合ったプログラムを作成し、自立を目指したリハビリテーションを行います。
西知多リハビリテーション病院・半田中央病院ともに入院ベッド数60床で、土日祝日・年末年始も休まず365日リハビリテーションを実施しています。少しでも早くより良くなって頂きたいというスタッフの意気込みの中、さらなる地域に密着した医療の提供及びケアの向上を目指しています。

在宅療養支援診療所(有床)に併設し、多職種協働で地域に密着
心に寄り添い、共感し合いながら

グループホームひいらぎ(半田市)
「グループホームひいらぎ」では、みんなで互いに協力しながら暮らしています。大切にしているのは、利用者さん一人ひとりの「思い」と「希望」。炊事、食事、洗濯などの日常的な家事を通して、仲間と支え合いの関係を築いています。
「生活リハビリ 巽ヶ丘」では、専属の理学療法士が一人一人の身体機能・精神機能を評価し、利用者さまの生活をベースとしたリハビリテーションのご提案・ご提供を行っています。
“より良いその人らしい生活を”送っていただくために、リハビリや介護士と力を合わせて支えていかせていただきたいと考えています。

グループホームひいらぎ(半田市)
いきいきと働ける環境づくり
法人全体勉強会(メディライフ連携会)
多職種が学びあい、刺激しあえる環境
●回復期リハビリテーション病院から在宅生活まで、多様なサービス場面で、ワンランク上の技術を身につけることができます。
●法人内の各事業所との連携が密に行われており、多職種が学びあい、刺激しあえる環境があります。
●学会や研修会への参加支援、定期的な院内勉強会開催などをおこない、それぞれの職種が常に学び続けることを応援します。
●常勤の総合診療医の配置により、最先端の地域医療を学ぶことができます。
様々な福利厚生制度を整えています
当法人はいきいきと働ける環境づくりを目指し、様々な福利厚生制度を整えています。院内託児所を併設し、育児休業の取得や早期復帰後のサポートも実施しており、ライフステージに合わせて働き続けることが可能です。また時には、職種の枠を超えたチームワークの源であるクラブ活動やイベントも行っています。
子育てをしながら、働く女性を応援し、託児所や育休後の時短労働に柔軟に対応しています。また、生涯現役で永く働くことを応援し、10年毎の勤続表彰制度や定年後の雇用延長制度もあります。
募集要項
仕事内容 |
回復期リハビリテーション病棟・ショートステイ・デイケア・訪問看護ステーション等にて、多職種協働で生活リハビリの視点で生活再建に向けサポートします。 [具体的な職種は]
|
---|---|
勤務地 | 半田市南大矢知町、半田市有脇町、知多市岡田 |
勤務地詳細 | 半田市南大矢知町(あべクリニック、在宅総合センターメディライフ)、半田市有脇町(知多リハビリテーション病院、 グループホームひいらぎ)、知多市岡田(西知多リハビリテーション病院) |
勤務時間 | ①~⑤(病院)変形労働時間制 ①②(介護)シフト制 |
応募資格 | ①③④⑤有資格者 ②無資格・未経験者可 ※介護福祉士は手当有り |
給与 | 当法人規定による ※年齢・経験等考慮 |
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 | 通勤手当、皆勤手当、当直手当、夜勤手当、早遅手当、資格手当、職務手当、子育てのための各種助成・手当 |
休日・休暇 | 各事業所による(夏季・冬季・有給休暇・慶弔休暇 等) |
福利厚生 | 社会保険完備、院内保育所完備、単身者アパート補助制度・互助会・サークル活動 等 |
応募
選考方法 | 面接等 |
---|---|
応募方法 | 下記宛先(〒478-0021知多市岡田字野崎13 医療法人 メディライフ 西知多リハビリテーション病院)まで履歴書のご提出をお願いいたします。※郵送、持参どちらでも可です。履歴書が届き次第、数日中に連絡をさせていただきます。 |
法人概要
事業内容 | 病院、クリニック、居宅介護支援、訪問看護ステーション、通所介護、通所リハ、グループホーム等 |
---|---|
設立 | 1994年 |
代表者 | 理事長 阿部 守 |
従業員数 | 398人 |
本部所在地 | 〒475-0006 愛知県半田市南大矢知町2-41-1あべクリニック 地図 |
採用担当 連絡先
住所 | 〒478-0021 愛知県知多市岡田字野崎13西知多リハビリテーション病院 |
---|---|
採用担当 | 藤田 |
電話 | 0562-54-3500 |
FAX | 0562-54-3502 |
この求人に近い求人情報

介護職
「CHANGE」~介護は変えられる~
①訪問入浴介護職(オペレーター・ヘルパー)②施設介護職③福祉用具専門相談員(営業職)④事務職(システム課)
アサヒサンクリーン株式会社 名古屋支店 【新卒向け】