共にいき、共につくる
- 正正職員(新卒)
- 正正職員(中途)
- パパート・アルバイト
障害のある方もそうでない方もお互いがお互いを支えあい、助け合っていきていく社会を目指します!
平成9年に法人を設立し、半田市、碧南市、名古屋市北区において、障害のある方の何らかの困り感に寄り添う事業を行っています。
「共にいき、共につくる」という法人理念を掲げ、「三方よし」の精神で「人よし、地域よし、法人よし」を目標に、障害福祉の法人だからこそ出来る地域福祉を、職員だけでなく利用されている方達と共に歩んでいます!
近年、働き方改革も進めており、ITの導入による事務業務の効率化や残業時間の縮小にも取り組んでいます。
若い世代の職員や福祉未経験での入職者も多く、幅広い年代の方が活躍しています!
法人紹介

私たちと一緒に働きませんか?
やりがいは様々!自分らしく働ける場所です!
主な仕事内容は障害のある子どもから大人の方に対しての寄添い支援になります。
日中の施設での働く、楽しむ、学ぶといった活動やグループホームやヘルパーとして食事や入浴、掃除等の支援だけでなく、日々の悩みの相談にものったりします。他にも障害のある方やそのご家族と話をしながら、ご本人の将来に寄り添う計画相談の仕事や法人の運営のための事務業務等があります。また、仕事としては施設の仕事だけでなく、地域の会議に参加したり、地域向けの企画を運営したりと活躍の幅は様々です。
「障害のある方の笑顔を創るだけの仕事ではなく、自分達の笑顔を創る仕事」です。
無資格・未経験の方、資格取得サポート制度やフォロー体制あります!地元の地域を当事者の方と一緒に創るお仕事を一緒に行いませんか?
職員からのメッセージ①

管理者
当事業所では利用者一人一人の個性を活かす支援をしていけるよう、職員が協力し合い、また話しやすい雰囲気作りを心掛け、皆が働きやすい職場作りを行っています。そのためか、職員から積極的に新しい企画を提案してくれ、実行することができています。支援のマンネリ化がなくなり、利用者の生き生きとした笑顔が多く見られています。
近年、当法人も人材育成の目的で研修制度やキャリアパス制度等の整備にも力を入れています。経験年数や年齢に関係なく第一線で活躍できる環境が整っています。
皆さんの力をうちの法人で活かしてみませんか。お待ちしています。

管理者
職員からのメッセージ②

碧南ふれあい作業所 副管理者
通所施設としては利用者の方の人数も多く、様々な障害を持った方が通われています。大変なこともありますが、職員同士協力しながら利用者の方と毎日楽しく過ごしています。学生時代から人と関わる仕事に就きたいと思っていたため、この法人に就職しました。
出産や育児を経て改めてこの法人で働けてよかったと思います。当時、産休や育休を取得する職員が少なかったのですが、規定を見直して職場復帰しやすい環境を作って頂けました。その後、制度を利用する職員が増え、子育てをしながら働く職員が増えてきました。
子供が小さいうちは急に休まなければいけないこともありますが、他の職員に助けてもらいながら長く働ける職場だと思います。

碧南ふれあい作業所 副管理者
法人紹介2

AWひまわり 職業指導員
職員からのメッセージ③
入社3年目になり、学生の頃の私がイメージしていた「福祉の現場で働く私」よりも、活発に楽しく仕事をすることが出来ています。それは、現状維持を良しとせずに、より良くしたいという気持ちを職場全体で共有ができ、行動することが出来ているからだと感じています。
日々の業務の中で、誰かが疑問や違和感を覚えなければ、ルーティンワークでこなせる職種ですが、それでは働く喜びや達成感を感じることが出来ません。
ここの施設では一番経験が浅い私も、自分の意見を伝えることができ、想いを形にすることが出来ます。
あるものを変えること・新しく作ることは大変なことですが、私はそのことにやり甲斐を感じて、楽しく働くことが出来ています。
募集要項
仕事内容 |
障害のある方の生活に寄り添い、支えるお仕事です。 グループホームやヘルパー、大人の方の通所施設、子供の放課後等デイサービス、相談支援専門員として、当事者やご家族の地域生活の中での困り感に寄り添います。また、地域の行事や会議等にも参加し、地域に根差した法人を目指します。 どの職種であってもそうですが、与えられ仕事をこなすのではなく、考えながら行動していくことが大事になります。一人ではなく、皆で悩み、考え、行動し、検証する。この繰り返しを大事にしながら業務にあたります。 [具体的な職種は]
|
---|---|
勤務地 | 半田市、碧南市、名古屋市北区 |
勤務地詳細 | ★半田市★ 生活介護・放課後等デイサービス 『メビウス・プチメビ』(半田市椎ノ木町1丁目8番地の1) 生活介護・放課後等デイサービス 『JJヒマワリ・TSヒマワリ』(半田市吉田町4丁目175番地) 生活介護 『HNひまわり』(半田市南大矢知町2丁目43番) 就労移行・就労継続支援B型 『AWひまわり』(半田市住吉町8丁目2番地) 共同生活援助(グループホーム) 『やまぼうしの郷』(半田市池田町1丁目213番地1) 共同生活援助(グループホーム) 『すだちの丘』(半田市池田町1丁目32番地1) 共同生活援助(グループホーム) 『ひまわりの家』(半田市岩滑中町2-126-2) ★碧南市★ 生活介護 『ふれあい福祉園ガイア』(碧南市中山町1-7) 生活介護 『碧南ふれあい作業所』(碧南市中山町1丁目16番地1) 生活介護・放課後等デイサービス 『ふれあいの杜まんなか』(碧南市若松町3丁目105番) 就労移行・就労継続支援B型 『ふれあい工房アルゴ』(碧南市丸山町5-25-3) 共同生活援助(グループホーム) 『ふれあいハウス』(碧南市福清水4-30 マルスギ社宅104) 居宅介護 『ふれあい支援センター』(碧南市中山町1-7) 特定相談支援・障害児相談支援 『WHJ相談支援センターメビア』(碧南市中山町1-7) ★名古屋市★ 生活介護 『フレンズ』(名古屋市北区清水4丁目2-21) |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※配属先により異なる ※週40H、1日8H |
応募資格 | 大卒、専門卒、高卒の方を募集しています。 未経験でも先輩職員が丁寧に教えます。 この仕事に関心を持ち、地域を一緒に創りたい人、大募集です! |
給与 | 高卒者183700円~、短大・専門卒189000円~、大卒者195,400円~ ※経験年齢を考慮の上優遇 |
昇給賞与 | 昇給有、賞与年2回(昨年実績4.2ヶ月)人事考課制度により変動があります。 |
諸手当 | 住宅手当、資格手当、運転手当、通勤手当、扶養手当、処遇改善手当、超過勤務手当、宿直手当、土日支援手当等有 規定により支給となります。 |
休日・休暇 | 年間休日約124日、週休2日、夏季・年末年始休暇があります。 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度あり(2種類加入しているため、退職時は2カ所からの退職金が支払われます) 福利厚生あり、資格取得補助制度あり(全額支給) |
応募
選考方法 | 随時 説明会、又は見学に来ていただき、法人概要を説明した上で希望者の方に採用試験を受けていただきます。 |
---|---|
採用試験情報 | 小論文(A4用紙1枚表裏)と面接を行います。 小論文は自分の想いや考えを率直に記載して頂くものになります。 |
応募方法 | 法人へ電話、メールまたはHPよりエントリーして下さい。 下記応募するより、資料請求、応募も可能です。 |
法人概要
事業内容 | 障害福祉サービスを中心に共生社会の実現に取り組み、利用者・職員・家族・地域の満足度を高める。 |
---|---|
設立 | 1997年07月 |
代表者 | 理事長 牧野 昭彦 |
売上高 | 128,892万円 |
従業員数 | 288人 |
本部所在地 | 〒475-0934 愛知県半田市椎の木町一丁目8番の1 地図 |
採用担当 連絡先
住所 | 〒447-0035 愛知県碧南市中山町1-7 |
---|---|
採用担当 | 水谷 公治 |
電話 | 0566-48-3980 |
FAX | 0566-46-9352 |
この求人に近い求人情報

介護職
幅広い職種 積極採用中!
①介護職員(正職員・嘱託職員・パート職員)②デイサービス生活相談員(正職員)③訪問介護職員(正職員・嘱託職員・パート職員)④正・准看護師(正職員・嘱託職員・パート職員)⑤事務局事務員(正職員)
社会福祉法人 愛生福祉会