介護の仕事は未来を作る。
- 正正職員(新卒)
- 正正職員(中途)
- パパート・アルバイト
家族同様の思いで、様々な角度からご利用者を見守り、その人らしい生活を維持するために必要な支援を提供します。一人ひとりが求める専門性に合わせたキャリアパスが充実。
介護老人福祉施設を中心に、短期入所介護、在宅福祉サービスなど、多彩な福祉サービスに取り組み、心のこもった介護で、ご利用者に安心とくつろぎを提供しています。
「介護の社会的評価を上げ、地位を確立したい」という強い想いを持ち、地域に密着し、利用者様やご家族に安心して利用していただける介護施設を目指しています。
経験を積むことで自分がより一層輝いていく、長く働けるようなスタッフ第一の福利厚生も当法人の特徴です。
法人紹介

勅使苑
利用者様の気持ちに寄り添った介護を目指します
当法人は、愛知県豊明市で特別養護老人ホーム勅使苑、ケアハウス勅使、くつかけホームなどの高齢者施設を営んでいます。医療法人清水会を母体として、設立致しました
ご利用者が、毎日笑顔で過ごしていただけるように、日常生活のお世話をしたり、余暇を一緒に楽しみます。そして、利用者の皆さんに楽しんでいただけるように、色々な企画を考えて、実行していき、私たちも一緒に楽しい時間を過ごしています。
多彩な介護施設がありますから、いろんな経験ができます。各施設をローテーションしながら経験を積んで、広い視点を持ち、いろんなことに対応できる人材に成長して欲しいと考えています。
特別養護老人ホーム 第二勅使苑

第二勅使苑
「第二勅使苑」は平成25年10月に開設しました。入居者1人ひとりの尊厳を守り、それぞれの自立を支援しながら、10人単位で介護サービスを提供するユニット型の施設です。
「多様な社会的ニーズに対応でき継続性のある社会福祉法人を目指し地域社会に貢献する」というグループの経営理念のもと、明るくくつろげる個室・にぎやかなリビングなどの環境を整え、ご利用所様のサポートを行っています。
しっかりコミュニケーションをとり、長所や短所を笑顔で語りあい伝え合っている姿、入所者に支援が必要な場面では真剣な顔つきでいきいきと働いています。

第二勅使苑
暮らしの場での看護職です

介護職員
「ケアハウス勅使」では、要介護度平均1.2程度の利用者様約50名が入居し、穏やかな生活を送られています。当施設は職場環境が良く、定着率の高さが特徴。スタッフはいつも元気一杯に働いています。
仕事内容は、入居者様の健康ケア全般。バイタルチェックや服薬管理はもちろんですが、体調が悪い時には近隣病院への送迎をしたり、運動や食生活に関する健康指導もお任せします。
ここで働いていますと、入居者様の笑顔がとても身近に感じられます。看護の場面だけでなく、日常的に入居者様と関わりが多い事も当施設の特徴です。

介護職員
勅使会で働くということ

デイサービス職員
介護の力はチームプレイ
勅使会は当たり前の介護が100%当たり前にできて、そのできることの底上げを常に意識しています。利用者の喜びは家族のよろこびでもあり、その喜びをうれしく思うのが勅使会で働く者の共通認識でありそのカギを握るのはチームの中で働く自分の存在です。
自分の存在が微力でも大きな力の一員となって活躍していると実感できる場所がここにあるということを伝えたいと思います。
利用者の行動から考え、そこに寄り添うのが私の「介護」
当初、私は福祉を専攻していましたが、他業界を見ていて、介護業界は選択肢の一つでしかありませんでした。雰囲気の明るさに惹かれ就職を決めましたが、働いて気付いたことは「介護の仕事は特別じゃない。」ということ。利用者さんと接していると時に予想外の行動を取られることもあります。そういう時、「その行動には理由が絶対にあるから考えてみて。」と先輩職員は言います。
できないことをただ助けてあげるのが介護ではない。温かい人と人の繋がりがこの現場にはあります。
募集要項
仕事内容 |
①入浴・食事・排泄等の介護、健康管理、季節行事、日々のレクリエーションの実施等 ②バイタルチェック、服薬管理、病院の付き添い、健康・衛生指導等 ③入所相談、利用者の諸手続きの代行、家族との連絡・調整等 ④入居者の食事調理等 [具体的な職種は]
|
---|---|
勤務地 | 豊明市沓掛町(特別養護老人ホーム・ケアハウス) |
勤務地詳細 | ●特別養護老人ホーム第二勅使苑(豊明市沓掛町勅使8-51) ●特別養護老人ホーム勅使苑(豊明市沓掛町勅使8-105) ●地域密着型特別養護老人ホーム くつかけホーム(豊明市沓掛町山新田106) ●ケアハウス勅使(豊明市沓掛町勅使55-1) |
勤務時間 | 各職種により異なる ※②のパートは週3日程度(応談) |
応募資格 | ①学部、資格不問 ②看護師・准看護師 ③大卒、社会福祉主事又は社会福祉士の資格取得者 ④調理師免許 |
給与 | ①<勅使苑・第二勅使苑>大卒:月179,100円~、短・専卒:月176,600円~、高卒:月173,300円~ <くつかけホーム>月173,300円~ ②看護師:232,500~255,100円、准看護師:195,800円~223,600円 ※年齢・経験等考慮 パート看護師:時1,400円~、准看護師:時1,200円~ ③大卒:205,000円~(基本189,000円+各手当) ④月157,700円~ ※資格・年齢・経験考慮 |
昇給賞与 | 正職員/昇給年1回、賞与年2回(6月・12月、基本給×4.2ヶ月) |
諸手当 | 調整手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、役職手当、超過勤務手当、宿日直手当、夜勤手当、早出手当、期末手当等 |
休日・休暇 | 正職員/週休2日制(平成29年度実績 年間120日+夏季休暇3日)産前産後・育児・介護休業、特別・有給休暇 |
福利厚生 | 社会保険、退職金制度、健康診断、育児時間制度、母性健康管理制度、永年勤続表彰、制服貸与、社内給食、親睦会制度、(独)福祉医療機構退職手当共済制度加入 |
応募
選考方法 | ●新卒(学部、資格不問)/面接、書類審査、(作文) ※必要書類:履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書、資格証明(資格をお持ちの方) ●中途および既卒/面接、書類審査 ※必要書類:履歴書、資格証明(資格をお持ちの方) |
---|---|
応募方法 | 下記までお電話下さい。ご意見やご感想、お気軽にお問合せ下さい。当社HPもご覧下さい。 |
法人概要
事業内容 | 特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、ショートステイサービス、地域包括支援センター、訪問介護等 |
---|---|
設立 | 1993年5月 |
代表者 | 理事長 鈴木章央 |
従業員数 | 184人 |
本部所在地 | 〒470-1102 愛知県豊明市沓掛町勅使8番地105 地図 |
採用担当 連絡先
住所 | 〒470-1102 愛知県豊明市沓掛町勅使8番地105 |
---|---|
電話 | 0562-95-0200 |
この求人に近い求人情報

介護職
「心のケア」と「豊かなくらし」をめざして
①介護スタッフ(常勤・非常勤)②居宅ケアマネジャー(常勤・非常勤)③看護スタッフ(常勤・非常勤)④生活支援員(常勤・非常勤)⑤機能訓練指導員(常勤・非常勤)
社会福祉法人 紫水会